文京区小石川植物園(アオスジアゲハなど)
- 2016/10/16
- 19:17

2016年10月16日 文京区小石川植物園久しぶりの文京区小石川植物園、昆虫はどうなっているだろうか?入園するなり、ツマグロヒョウモンがかなり多かったが、無視して奥へ。やはりこの時期はアキアカネが主役だ。ヤマトシジミも夏に比べ、かなり増えてきた。ウラナミシジミもかなり多く、ヤマトシジミとツーショットのこんな場面も。例年なら、この時期イチモンジセセリが多いのだが、今年はイチモンジセセリより、チャバネセセリ...
都下多摩川河川敷(トンボ尽くし、カワラバッタ)
- 2016/10/02
- 20:09

2016年10月2日 都下多摩川河川敷3年ぶりの都下多摩川河川敷の観察だ。この時期、多種類のトンボと出会えるし、カワラバッタの生息も気になる。河川敷に出ると、ミヤマアカネの個体数がかなり多かった。これは、真っ赤に色づいたオス。ペアもいた。飛翔写真に挑戦。あちらこちらでウスバキトンボが飛んでいる。これはとまったところを撮影。ナツアカネも成熟し、真っ赤になってきた。オツネントンボも健在。コノシメトンボのメス...